2016年10月11日(火)  
飛島…シラガホオジロ他

10月10日粟島を出て村上駅へ。そこから電車で酒田へ向かいま
した。11日の朝、酒田港から飛島に向かいます。

飛島に降り立つといつもこの時期に聞こえる、ヒヨドリやメジロの
鳴き声が聞こえません。ここも鳥が少なそう。

鳥が少なくともここは飛島、少ないなりにも鳥は居ました。まず
一番会いたかったシラガホオジロ。


雄であります。今回の目的の鳥、シラガホオジロに会えてとても嬉
しいのです。


本日の最大グループのアトリさんです。道端で会えました。


続いて、高い草の中を行き来するムジセッカのような鳥が。よく見
ればコヨシキリ君です。あまりにおとなしいのでびっくりです。おとな
しいととても可愛い。


草を刈った跡地で、アオジの様な鳥?とコホオアカが居ります。


コホオアカはいつものようにとても可愛らしい。


こちらの鳥がよくわからないのです。アオジにしては鮮やかな
黄色ですし。


個人的には、キアオジ?の雌のような気がします。良く分からない
ので、今後の識別能力の向上に期待して、宿題にしておきます。


この鳥を横浜に帰りいろいろ調べてみました。どうもシマアオジ
の今年生まれの幼鳥のようです。識別は本当に難しい。

前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る